「三ヶ尻の観音様」の公園墓地
熊谷市
×
ブラウザでポップアップをブロックする設定になっていると、地図が表示されません。
ポップアップブロックを無効にする設定に変更してから再度クリックしてください。
総額目安 52.1 万円~
区画名 | 面積 | 永代 使用料 |
墓石価格 | 総額 | 年間 管理費 |
---|---|---|---|---|---|
一般 | 0.50 ㎡ | 7.8 万円 | 44.3 万円 | 52.1 万円 | 6,000 円 |
一般 | 0.64 ㎡ | 9.8 万円 | 51.8 万円 | 61.6 万円 | 8,000 円 |
一般 | 1.00 ㎡ | 15.0 万円 | 62.6 万円 | 77.6 万円 | 10,000 円 |
一般 | 1.45 ㎡ | 19.0 万円 | 67.0 万円 | 86.0 万円 | 10,000 円 |
一般 | 1.70 ㎡ | 28.0 万円 | 84.2 万円 | 112.2 万円 | 10,000 円 |
一般 | 2.00 ㎡ | 30.0 万円 | 91.8 万円 | 121.8 万円 | 10,000 円 |
一般 | 2.20 ㎡ | 32.0 万円 | 95.0 万円 | 127.0 万円 | 10,000 円 |
一般 | 3.00 ㎡ | 40.0 万円 | 122.0 万円 | 162.0 万円 | 10,000 円 |
JR高崎線 籠原駅
電車で |
1:JR高崎線「籠原駅」から車3分 2:JR高崎線「熊谷駅」から車12分 3:JR高崎線「深谷駅」から車12分 |
---|---|
車で |
1:関越自動車道「花園インター」から10分 |
その他 |
龍泉寺は安土桃山時代に創建されたと伝えられる真言宗の寺院。市指定名勝の三ヶ尻観音山の麓にあります。山の中腹にある観音堂には、約1200年前に近くの狭山ヶ池から出現したとされる千手観音菩薩がまつられ、「三ヶ尻の観音様」として親しまれています。毎年1月の成人の日には熊谷観音祈願大祭・だるま市が開かれ、大勢の参拝客でにぎわいます。幕末期の思想家で画家の渡辺崋山が1831(天保2)年、三ヶ尻地区周辺を調査した際、龍泉寺に寄進した仁王門の松図格天井絵と双雁図が残っています(いずれも県指定文化財)。
霊園には桜やツツジ、アジサイ、コスモスが植えられ、季節ごとに参拝で訪れる人を魅了します。龍泉寺は2010年に寄付金のある檀家制度を廃止しました。伝統仏教なら宗派は問われません。ペットも一緒に入れる区画や永代供養墓もあります。関越自動車道花園インターから10分。彩甲斐街道(国道140号)に面しており、マイカーでのお参りが便利です。
名称 | 熊谷深谷霊園 龍泉寺 |
---|---|
運営区分 | 寺院 |
募集条件 | 伝統仏教 |
埋葬スタイル | 一般墓地、永代供養墓 |
所在地 | 埼玉県熊谷市三ヶ尻3712 |
敷地面積/総区画数 | 46,000㎡ |
開園年 | |
主な設備 | |
駐車場 | |
特色 |
×
ブラウザでポップアップをブロックする設定になっていると、地図が表示されません。
ポップアップブロックを無効にする設定に変更してから再度クリックしてください。