夕顔姫の伝説が残る足立区の古刹
足立区
×
ブラウザでポップアップをブロックする設定になっていると、地図が表示されません。
ポップアップブロックを無効にする設定に変更してから再度クリックしてください。
総額目安 214.0 万円~
区画名 | 面積 | 永代 使用料 |
墓石価格 | 総額 | 年間 管理費 |
---|---|---|---|---|---|
おすすめ区画 | 0.80 ㎡ | 120.0 万円 | 94.0 万円 | 214.0 万円 | 0 |
おすすめ区画 | 1.08 ㎡ | 140.0 万円 | 115.0 万円 | 255.0 万円 | 0 |
日暮里・舎人ライナー 扇大橋駅
電車で |
1:日暮里・舎人ライナー「扇大橋駅」から徒歩10分 2:JR常磐線(上野~取手)「北千住駅」からバス13分、「足立六中入口」下車徒歩3分 3:JR常磐線(上野~取手)「北千住駅」から車15分 |
---|---|
車で | |
その他 |
瑞応寺は戦国時代に武蔵千葉氏の菩提寺として創建された真言宗の寺院です。鎌倉時代、千葉氏に夕顔姫という信仰心の篤い姫がおり、その姫が遺した持仏堂が起源と伝えられます。本尊の聖観音菩薩立像は「夕顔観音」と呼ばれます。本堂は水辺に浮かんで見える「浮見堂」の様式を模した建物。2012年には客殿・庫裡が完成しました。墓地は23区内では希少な、ゆったりとした区画割り。日暮里・舎人ライナー扇大橋駅から徒歩10分と便利な立地です。
名称 | 瑞応寺 |
---|---|
運営区分 | 寺院 |
募集条件 | 真言宗 |
埋葬スタイル | 一般墓地 |
所在地 | 東京都足立区扇1-5-37 |
敷地面積/総区画数 | |
開園年 | |
主な設備 | |
駐車場 | |
特色 |
×
ブラウザでポップアップをブロックする設定になっていると、地図が表示されません。
ポップアップブロックを無効にする設定に変更してから再度クリックしてください。