鳥羽街道駅から徒歩7分の納骨堂
京都市東山区
×
ブラウザでポップアップをブロックする設定になっていると、地図が表示されません。
ポップアップブロックを無効にする設定に変更してから再度クリックしてください。
総額目安 80.0 万円~
区画名 | 面積 | 永代 使用料 |
墓石価格 | 総額 | 年間 管理費 |
---|---|---|---|---|---|
一霊位 | 80.0 万円 | 80.0 万円 | 0 | ||
二霊位 | 150.0 万円 | 150.0 万円 | 0 |
京阪本線 鳥羽街道駅
電車で |
1:京阪本線「鳥羽街道駅」から徒歩7分 2:奈良線「東福寺駅」から徒歩10分 |
---|---|
車で | |
その他 |
願成寺は臨済宗東福寺派大本山、東福寺の塔頭。「苦労消除の寺」とも呼ばれます。平安時代前期に平城天皇の第1皇子・阿保親王(792~842年)が創建したと伝えられます。当時は深草にありましたが、江戸時代中期に東福寺山内に移り、その塔頭になりました。「薬子(くすこ)の変」「承和の変」という皇位争いに二度巻き込まれ、苦悩のうちに51歳で亡くなった阿保親王の御霊を供養するため、毎年11月3日に親王祭(苦労消除祭)が営まれます。
ご遺骨は納骨塔へお納めし、霊位ごとに位牌を建立して永代祠堂「寿光殿」に安置されます。宗旨・宗派は問われず、生前の申し込みも可能。春と秋の彼岸会と夏の盂蘭盆会に法要が営まれます。京阪本線鳥羽街道駅から徒歩7分。奈良線東福寺駅からは10分です。
名称 | 永代供養 東福寺塔頭 願成寺(納骨堂) |
---|---|
運営区分 | 寺院 |
募集条件 | 宗教不問 |
埋葬スタイル | 納骨堂、永代供養墓 |
所在地 | 京都市東山区本町15-807(東福寺山内) |
敷地面積/総区画数 | |
開園年 | |
主な設備 | |
駐車場 | |
特色 |
×
ブラウザでポップアップをブロックする設定になっていると、地図が表示されません。
ポップアップブロックを無効にする設定に変更してから再度クリックしてください。