膳所烈士が眠る大津の古刹
大津市
×
ブラウザでポップアップをブロックする設定になっていると、地図が表示されません。
ポップアップブロックを無効にする設定に変更してから再度クリックしてください。
永代使用料 50.0 万円~
区画名 | 面積 | 永代 使用料 |
墓石価格 | 総額 | 年間 管理費 |
---|---|---|---|---|---|
一般 | 1.08 ㎡ | 50.0 万円 | 15,000 円 |
京阪石山坂本線 膳所本町駅
電車で |
1:京阪石山坂本線「膳所本町駅」から徒歩5分 |
---|---|
車で |
1:名神高速道路「大津インター」から10分 |
その他 |
安昌寺は、大津市の住宅街にある曹洞宗の寺院。幕末に将軍徳川家茂の暗殺を企てたとして切腹や斬首を命じられた膳所藩の尊皇攘夷派藩士11人(膳所烈士)の墓所があることで知られます。寺はかつて三河にありましたが、家康の家臣・本多康俊の移封に伴って膳所、伊勢亀山と移転し、康俊が再び膳所藩主となった1651(慶安4)年、現在地に移りました。
墓地は檀家でないと利用できません。墓所に隣接する祠堂殿で法要を行えます。京阪石山坂本線膳所本町駅から徒歩5分。車の場合は、名神高速道路大津インターから10分。
名称 | 安昌寺 |
---|---|
運営区分 | 寺院 |
募集条件 | 曹洞宗 |
埋葬スタイル | 一般墓地 |
所在地 | 大津市膳所1-9-15 |
敷地面積/総区画数 | 1,000㎡/200区画 |
開園年 | |
主な設備 | |
駐車場 | |
特色 |
×
ブラウザでポップアップをブロックする設定になっていると、地図が表示されません。
ポップアップブロックを無効にする設定に変更してから再度クリックしてください。