曹洞宗大本山の境内墓所
横浜市鶴見区
×
ブラウザでポップアップをブロックする設定になっていると、地図が表示されません。
ポップアップブロックを無効にする設定に変更してから再度クリックしてください。





永代使用料 120.0 万円~
| 区画名 | 面積 | 永代 使用料 |
墓石価格 | 総額 | 年間 管理費 |
|---|---|---|---|---|---|
| 一般墓地 | 0.54 ㎡ | 120.0 万円 | 1,200 円 | ||
| 一般墓地 | 1.00 ㎡ | 200.0 万円 | 2,400 円 | ||
| 一般墓地 | 1.87 ㎡ | 410.0 万円 | 4,400 円 |
JR鶴見線 鶴見駅
| 電車で |
1:JR鶴見線「鶴見駅」から徒歩約5分 |
|---|---|
| 車で |
1:首都高速神奈川1号横羽線「汐入インター」から5分 2:首都高速神奈川1号横羽線「生麦インター」から4分 |
| その他 |
總持寺は永平寺と並ぶ曹洞宗の大本山。鎌倉時代の1321(元亨元)年、瑩山紹瑾(けいざん・じょうきん)禅師が能登半島(現在の石川県)で開創しました。その後、寺は発展しますが、1898(明治31)年に火事で焼失。13年後、横浜に移転しました。約10万坪もの広大な境内には仏殿(国登録文化財)や三松閣といった大伽藍が建ち並び、JR鶴見駅のすぐ近くとは思えない荘厳なたたずまいです。鶴見大学や鶴見大学附属中学校・高等学校も境内の一角にあります。毎年7月に開催される「み霊祭り盆踊り大会」は地域の一大イベントとして知られます。
境内墓所には俳優の石原裕次郎ら多くの著名人が眠っています。JR鶴見駅から徒歩5分。500台収容の大型駐車場も完備しており、マイカーでのお墓参りも便利です。
| 名称 | 大本山 總持寺 |
|---|---|
| 運営区分 | 寺院 |
| 募集条件 | 曹洞宗 |
| 埋葬スタイル | 一般墓地 |
| 所在地 | 横浜市鶴見区鶴見2-1-1 |
| 敷地面積/総区画数 | 330,000㎡ |
| 開園年 | |
| 主な設備 | |
| 駐車場 | 500 台 |
| 特色 |
×
ブラウザでポップアップをブロックする設定になっていると、地図が表示されません。
ポップアップブロックを無効にする設定に変更してから再度クリックしてください。