御室桜が有名な歴史ある霊域
京都市右京区
×
ブラウザでポップアップをブロックする設定になっていると、地図が表示されません。
ポップアップブロックを無効にする設定に変更してから再度クリックしてください。
予算:要問合せ
京福電鉄北野線 御室仁和寺駅
電車で |
1:京福電鉄北野線「御室仁和寺駅」から徒歩6分 2:嵯峨野線「花園駅」から徒歩19分 3:京都市営地下鉄東西線「三条京阪駅」からバス32分、「御室仁和寺」下車徒歩2分 |
---|---|
車で | |
その他 |
蓮華寺は、京都市右京区にある真言宗御室派の別格本山。阿弥陀如来などの5体の石像(五智如来石像)が本堂前に安置されています。平安時代後期の1057(天喜5)年、後冷泉天皇の勅願によって広沢の池のほとりで創建されたと伝えられます。応仁の乱の兵火にあい、鳴滝・音戸山の山上に移転。その後、長く荒廃していましたが、江戸時代前期の1641(寛永18)年、豪商だった常信が再興しました。五智如来石像はこの際、常信が木食僧坦称に彫刻させたものです。1928(昭和3)年、御室仁和寺の東隣の現在地に寺地を移しました。
近畿三十六不動尊霊場の第十五番。キュウリに疫病を封じ込め、病気平癒を祈願する「きゅうり封じ」の法要で知られます。墓地は本堂の隣にあり、比叡山の山並みを望めます。往年の時代劇スター、片岡千恵蔵や映画監督、伊藤大輔のお墓があります。京福電鉄北野線御室仁和寺駅から徒歩5分。JR嵯峨野線花園駅からも19分です。駐車場も完備しています。
名称 | 蓮華寺 |
---|---|
運営区分 | 寺院 |
募集条件 | 真言宗 |
埋葬スタイル | 一般墓地 |
所在地 | 京都市右京区御室大内20 |
敷地面積/総区画数 | |
開園年 | |
主な設備 | |
駐車場 | |
特色 |
×
ブラウザでポップアップをブロックする設定になっていると、地図が表示されません。
ポップアップブロックを無効にする設定に変更してから再度クリックしてください。