芦屋で唯一の寺院墓地
芦屋市
×
ブラウザでポップアップをブロックする設定になっていると、地図が表示されません。
ポップアップブロックを無効にする設定に変更してから再度クリックしてください。
永代使用料 110.0 万円~
区画名 | 面積 | 永代 使用料 |
墓石価格 | 総額 | 年間 管理費 |
---|---|---|---|---|---|
勢至区 | 0.72 ㎡ | 110.0 万円 | 6,000 円 | ||
観音区 | 1.44 ㎡ | 220.0 万円 | 12,000 円 | ||
光明区 | 1.80 ㎡ | 275.0 万円 | 15,000 円 |
阪神本線 打出駅
電車で |
1:阪神本線「打出駅」から徒歩3分 |
---|---|
車で |
1:阪神高速3号神戸線「芦屋出口」すぐ |
その他 |
親王寺は平安時代に歌人、在原業平の父である阿保親王の別邸跡に親王の菩提寺として建立されたと伝えられる浄土宗の寺院です。江戸時代、親王の子孫である長州藩主の毛利家は参勤交代で芦屋を通過する際、親王寺で休息したといわれます。1991年に本堂が建て替えられましたが、95年の阪神・淡路大震災で隣接するマンションが倒壊し、押しつぶされました。鉄筋コンクリート2階建ての新しい本堂が再建されたのは震災から16年後の2011年でした。
阪神本線打出駅から徒歩3分の住宅街にあり、阪神高速3号神戸線芦屋出口からもすぐ。芦屋市内では唯一の寺院墓地で、平地で日当たり良好。浄土宗と浄土真宗の方が利用できます。
名称 | 親王寺境内墓地 |
---|---|
運営区分 | 寺院 |
募集条件 | 浄土宗/真宗大谷派(東)/浄土真宗本願寺派(西) |
埋葬スタイル | 一般墓地 |
所在地 | 兵庫県芦屋市打出町3-21 |
敷地面積/総区画数 | |
開園年 | |
主な設備 | |
駐車場 | |
特色 |
×
ブラウザでポップアップをブロックする設定になっていると、地図が表示されません。
ポップアップブロックを無効にする設定に変更してから再度クリックしてください。